オサケ。

昨日はね、接待でした。
このお客さん、うちのクライアントの事業本部長でね、まぁかなりのおエライさんなんだけど、
日本酒通でね。
行ったのが、西荻窪の「雅」知ってる?
すごい日本酒飲ませる店。
昔さー、DAISUKI!の利き酒大会やってたところ。

ここの日本酒は普通のお店では飲めないの。
銘柄が一緒でもレベルが全然違うの。
レベルが違うとね、同じ銘柄でも価格が10倍位いっちゃうの。
例えばオレが以前ここで飲んだ「出羽桜」はね、出羽桜の中でも生酒の特急で、
グラス一杯3000円くらいしたの。

ちなみに「生酒」とはね、
「一般に日本酒は「搾り」を終えた後、加熱殺菌(火入れ)して貯蔵熟成させ、
瓶詰めの際に再び加熱殺菌して出荷されます。
これはお酒に残っている酵素の働きを止めるとともに、酵母菌や乳酸菌を殺菌
することが目的ですが、その「火入れ」を一度もしていない酒を「生酒」とい
います。

ちなみに、1度目の火入れは行なうけれど、2度目の瓶詰め前の火入れを行なわ
ないものを「生詰」生詰とは反対に、2度目の瓶詰め時に火入れを行なうものを
「生貯蔵」といいます。

本当に「生酒」といえるのは、先に述べた一切火入れしない日本酒だけ。なの
です。」

ということなの。

ほんで、幼いころからワインに親しみ、酒はコロナビールテキーラが一番、なんて普段から
考えてるオレもね、ちょっと日本酒について勉強しとこう、って思って、いろいろ飲んでみたの。

覚えておくために書いとくの。

昨日飲んだお酒。

銘柄:〆張(〆張鶴) 金ラベル
種類:大吟醸
地方:新潟
感想:幻の酒と言われるほど入手困難。
後味が残らずすっきり辛口。
喉に流し込むと0.5秒くらいしか後味が残らない。
はっきり言ってすげぇうまい。好きな感じ。

銘柄:四季桜 万葉 聖(ひじり)
種類:大吟醸 山田錦
地方:宇都宮
感想:レアな酒らしい。JALの国際線ファーストクラスに乗ると
飲めるとのこと。
〆張よりインパクトが強い。
でもやはり後にひかず。辛口。

銘柄:四季桜 華宝
種類:純米大吟醸 山田錦
地方:宇都宮
感想:香りは聖より薄いが、口に残る。辛みは聖よりきつい感じ。
同じ米、同じ酒造でもこんなに違うのか、って感じ。

銘柄:雨後の月
種類:生酒 大吟醸 山田錦
地方:広島
感想:後味重め。口の中にねっとり残る感じ。

銘柄:鳳凰美田
種類:大吟醸無濾過 金賞受賞 (限定)山田錦
地方:茨城
感想:鳳凰美田には使用するお米も含めいろいろ種類があるけど、
この金賞取ったやつは入手困難らしい。
フルーティーで口の中に広がる甘さ。他とは全然違う毛色。
同じ米とは思えない。

銘柄:かもみどり
種類:吟醸純米 生酒 山田錦平成15年全国鑑評会出品作
地方:岡山
感想:ちょっとくさみがある。なんつーか米くささ。
ほのかーなくさみ。

あと絶品の牛レバサシとか岩ガキとか食べて、まぁしめて2万ね。
高いっちゃ高いね。

日本酒もワインも愛好家がいるけど、一番大きな違いは、
「できたてがうまい。」っつうことらしい。
その時期を逃すともう飲めない。
それから杜氏によって味がぜっんぜん違うこと。
職人だねぇ。

しかしこのほのかな味わい、日本人でヨカッタと思った。
そして昔日本酒を飲んで泥酔し、ハダカで倒れていた自分をハズカシク思った。